たばこ値上げだよ
この不況にたばこ値上げなんて・・・・
1日に30本近く吸うおいらには非常に厳しい。ますます懐が寒くなるよ::
10/1 から 300円から 410円になってしまうのでコンビニで
30カートンほど予約しときました。
昔のたばこは賞味期限が箱に書いてあったはずなのに最近のは書いてないんですねー
昔は2年位と思ってたけど。 半年位なんだとか
30カートン位なら妥当かな?

約33000円お得になりました!?
30カートン切れたら禁煙したいと思います;;
(たぶん無理かなーw)
| Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
| 29 | 30 |

2010年9月26日
この不況にたばこ値上げなんて・・・・
1日に30本近く吸うおいらには非常に厳しい。ますます懐が寒くなるよ::
10/1 から 300円から 410円になってしまうのでコンビニで
30カートンほど予約しときました。
昔のたばこは賞味期限が箱に書いてあったはずなのに最近のは書いてないんですねー
昔は2年位と思ってたけど。 半年位なんだとか
30カートン位なら妥当かな?

約33000円お得になりました!?
30カートン切れたら禁煙したいと思います;;
(たぶん無理かなーw)
2010年9月25日
結局のところ、うちの画面はどうなったのかと言うと
最終的には3台で9画面になってたりします。

今はこんな感じです。
左6面がメイン機のR5870 Eyefinity6 です。
右側3画面で2台(ナップとモモですね)
もうね、、、部屋の温度がすごいです。昨日あたりから急に冷え込みましたけど
真夏と同じような温度w おかげでまだ冷房入れてるw
6面接続してるPCはというと・・・
もう背面はカオスですw

MiniDisplayPort > DisplayPort > DUAL Link DVI-D へ変換してるケーブル
(これ4セットですが ケーブル代だけでも5万以上かかってます;; 高いわ!)
垂らすとケーブル抜けそうなのでPC本体の上に置いてます。
別途USBから外部電源を供給しなければいけないのでかなり熱いです

上の本体から後方はこんな感じです。上の変換ケーブルからのびたUSBがHUBにつながってます

ちょっと上手くとれないんですが;;
本体の裏側はもうマジカオスです。ケーブルと電源がごった返してます。
ということでようやく6画面環境も落ち着いてきました。
でもPC起動すると80%位の確率で1画面であがってきます・・・・
毎回CCCから設定を直すのが面倒です。
でも日本語のドライバーに入れ直したらなんか設定が簡単になりました。
(最初ずーと英語版で悪戦苦闘しました。)
この部屋まだあと2台のサーバーPCとモニター(32インチ)があるんですが・・・・
PS3でトルネで録画でもしようもんならたぶんブレーカー落ちるかな?w
怖くてPS3起動できませんw
2010年9月23日
2010年9月20日
やっとDUAL-Link DVI ケーブル4本とMini DisplayPort > DisplayPort 変換ケーブルが
到着しました。
苦戦しつつもなんとか6画面化する事ができました!
たかがケーブル如きに最終的に5万位使っています;;
(購入したケーブルが4本x2 使えなかったりとか・・・ 形状が違う物がきたとか・・・)

ちょっと画質が汚いですが・・・・とりあえずいろいろ表示してみた。

FF11をウィンドウモードで最大化してみたw
重さは特に変わらなかったが・・・・キャラが常に中央に表示されてしまうため
首の位置とか違和感ありまくりですw
正直この状態ではプレイに支障をきたしますww
(※あえてベゼルは補正していません。)
Flashがなんか上手く貼れないのでリンクで・・・>_<
2010年9月12日
三菱のモニターRDT232WLM(BK) x 4 とモニタースタンドが2セット届いたので
早速設置してみました。

既存のBenQの24インチを2枚持っていたいので4枚追加して6面という構成になります。
思っていたよりもモニタースタンドの作りが確りしていたので一安心です。
さっそく取り付け。。。。。
(意外と重たい!先にアームにモニターをつけてからだとポールに挿すのが至難の業です)
なんとか苦戦しつつも、設置完了。
やはり24インチと23インチでは一回りサイズが違うので違和感ありまくりです。
今回はEyefinity6 の機能を活用するため、6画面出力 が最終目標となります。
私の購入した MSI R5870 Eyefinity6 は下記の変換ケーブルが付属していました。
MiniDisolayPort ⇒ DVI-I 変換ケーブル2本
MiniDisplayPort ⇒ Displayport 変換ケーブル2本
MiniDisplayPort ⇒ HDMI 変換ケーブル1本
合計5本・・・・。6画面なのに1本分足りない謎仕様w
そしてうちには MiniDisplayPort なんて搭載したモニターは1つもない!また今回購入した4枚
のモニターにもついてませんw ついてるモニターはまだ4万円前後するのです。
なので全てのディスプレイ出力を変換しなければなりません。
とりあえず、デュアルリンクという方式ならいいみたいなので下記の商品を4つ注文しました。
(結果的に・・・下のケーブルはダメということに・・・・)
■MiniDisplayPort ⇒ DVI 変換ケーブル(こいつはダメだ!)
・6画面全部接続しましたが、2画面しか表示できず。。。
プロパティでモニターを変更すると表示できる事から何か接続方法が悪いのかもしれません。
ちょっと調べてみたところ、このグラボはDVI では 2画面しかアクティブに出力できない。
6画面出力するには DisplayPort の出力でないとダメだということ・・・・
?????
変換ケーブルじゃダメだという事なのか!?
それでは新しく買った三菱のモニター4枚は無駄になってしまう・・・・。
つづく。。。。
今回購入した物
■RDT232WLM(BK) x4個
■サンコーフレキシブルスタンド2 x2個
■MiniDisplayPort ⇒ DVI 変換ケーブル x4個(こいつはダメだ!)